グループを大きくしようとする行為は禁止---暴走強要の少年

自動車 社会 社会

香川県警は4日、暴走族への加入と暴走行為への参加を強要したとして、高松市内を拠点とする暴走族リーダーを自称する17歳の少年を香川県暴走族追放条例違反(暴走行為の強制等の禁止)で逮捕したことを明らかにした。

香川県警・高松南署の調べによると、自称リーダーの少年は今年6月14日の午前5時ごろ、友人から紹介された16歳の少年に対して「今夜も走るからお前も絶対に参加しろ。参加しないとこのあたりを走らせないぞ」などと脅し、暴走行為への参加を強要した疑いが持たれている。

少年は暴走には参加しなかったが、この日を境に自称リーダーから1日に何度も電話が掛かるようになった。暴走族への加入を強要したり、暴走のスケジュールを告げる内容がほとんどだったが、少年がこれら要請を拒み続けると、少年のバイクを別の仲間と追い回すなどの妨害行為に転じたため、身の危険を感じて警察に届け出たという。

警察では自称リーダーの行為が県の暴走族追放条例で禁止された「勧誘行為」に当たると判断。捜査を続けていたが、自称リーダーが暴走行為への参加強制や執拗な勧誘などの容疑を認めたため、4日までに逮捕した。

取り調べに対して自称リーダーは「勧誘した少年は400ccのバイクを持っており、自分のグループのハク付けに必要と考えた」と供述しているという。グループは今年5月に結成したというが、警察では暴走族グループとして認知していなかったようだ。香川県暴走族追放条例の適用は今回が2例目となるが、勧誘行為での摘発は今回が初めて。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. ダムドから『ジムニーノマド』用のボディキットが3種登場!『ジムニーシエラ』用の新作「サウダージ」も注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る