JRバス飲酒運転に気づいた乗客、一部に留まる

自動車 社会 社会

速で路線高速バスを飲酒運転して現行犯逮捕された問題で、乗客の大半が「飲酒運転していることには気がつかなかった」と答えていたことを明らかにした。

静岡県警・高速隊の調べによると、「挙動のおかしいバスがいる」との通報を受け、浜松インターチェンジ付近から捜索を開始した同隊のパトカーが問題のバスを発見した際、バスは小刻みな蛇行を繰り返すなど“明らかにおかしい状態”だったという。警察官はバスが浜名湖サービスエリアに停止した後、運転手に対して職務質問とアルコール検知を行おうとしたが、バスに乗り込んだ警官に飲酒運転の可能性を指摘した乗客は36人中わずか数人で、大半の乗客は運転手の逮捕後にバスを降ろされた際、警察官から飲酒運転の事実を知らされ、その段階で初めて異常に気がついたらしい。

警察に対して「異常には気がついていた」と証言した乗客の話によると、バスの挙動がおかしくなったのは最初に休憩した足柄サービスエリアを出発して20分ほど経った頃で、蛇行運転が始まったのは静岡県内に入ってから。それ以前はごく普通の挙動だったため、数人の乗客の間で「何かおかしいのでは?」という話になり、そのうちの1人がカーテンで締め切られていた運転席に行って、運転手に「飲酒運転していませんよね?」と質問した。ところが運転手は「そんなわけがない」と返答。再び運転を続けた。この乗客は運転席のある1階が何となく酒臭いことにも気がついたが、1階部分にいた他の乗客が飲酒していたかもしれないと思い、その後の追及をあきらめたとしている。

また、別の乗客は「浜名湖サービスエリアで休憩を取るという内容の放送を行った際、アナウンスを行う運転手の話し方がおかしかった」とも証言しており、確実にその兆候は現れていたと考えられる。だが、大半の乗客は当時も睡眠するなどしており、明確に異常を感じることは無かったようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. ダムドから『ジムニーノマド』用のボディキットが3種登場!『ジムニーシエラ』用の新作「サウダージ」も注目
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る