トヨタ『ダイナ』と『トヨエース』の2トン積系に低公害ディーゼル

自動車 ニューモデル 新型車

トヨタ自動車は、日野自動車と共同開発したクリーンディーゼルシステム「DPR」搭載車を『ダイナ200』、『ダイナ300』、『トヨエースG25』、『トヨエースG35』に設定し、20日から発売した。

今回開発したDPR(ディーゼル・パティキュレート・アクティブ・リダクション・システム)は、トヨタの最新のクリーンディーゼルテクノロジー「D-CAT」をコンセプトに、新開発の4.0リットル・ディーゼルターボエンジンとPM(ディーゼル微粒子)を画期的に低減する新開発触媒を組み合わせたシステム。これによって平成12年基準粒子状物質85%低減レベル(★★★★4ツ星)を日本で初めて達成した。

新開発4.0リットル・ディーゼルターボエンジンは、高圧燃料噴射を精密に制御するコモンレール式燃料噴射装置、過給圧を連続で制御するインタークーラー付可変ノズル式ターボチャジャー、高効率EGRクーラーを採用したクールEGRシステムをきめ細かく電子制御することで、排出ガスのクリーン化と出力・燃費向上を実現した。

また、新開発触媒は、排出ガスをセラミック製微細孔フィルターに通すことで、PMを大幅に低減するもので、捕集したPMはコモンレール式燃料噴射装置のきめ細かい電子制御で走行中に燃料処理している。

価格は318万〜358万5000円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る