ホンダ、「セーフティジャパンインストラクター競技大会」開催を発表

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント

ホンダは9月5、6日の2日間、鈴鹿サーキット交通教育センターで「第7回セーフティジャパンインストラクター競技大会」を開催すると発表した。

競技大会を開催する目的は、交通教育センターのインストラクターを世界トップレベルの安全運転指導者として育成するとともに、各地のインストラクター相互交流による運転技術の研鑚、ホンダの安全運転普及活動の基本的考え方の共有化。

今回は、国内の代表として交通教育センターのインストラクターや各事業所で従業員の安全運転普及に携わるインストラクター、ディーラーでユーザーに安全運転指導を行うセーフティコーディネーター、二輪販売店で安全指導するライディングアドバイザーなど102人が参加する。海外6カ国からは交通教育センターの代表など21人が参加、合計123人が参加する。

競技は二輪部門、四輪部門、指導力審査がある。二輪部門はコーススラローム、一本橋、ブレーキング、パイロンスラロームの4種目、四輪部門はコーススラローム、ブレーキング、フィギア(狭路応用走行)のほか、縦列駐車・車庫入れの運転技能を競う。

指導力審査は国内交通教育センターのインストラクターのみが対象で、課題テーマに対する受講生への指導の的確さ、分かりやすさを競う。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る