クオ・カード偽造券に注意

自動車 社会 社会

警視庁は28日、コンビニエンスストアやガソリンスタンドで使用できるプリペイドカード「クオ・カード」の偽造券を持ち歩き、それを使って商品を騙し取ろうとしたとして、44歳の男ら2人を詐欺未遂や不正電磁的記録カード所持の容疑で逮捕した。

男らは額面1万円分の偽造券を合わせて約1200枚所持しており、入手経路などについて厳しく追及していく方針。

警視庁・碑文谷署の調べによると、この2人は今年8月10日の未明、東京都目黒区内のコンビニエンスストアで栄養ドリンクなど約5000円分の商品を購入しようとした際、額面1万円分のカードを店員に差し出した。

しかし、このカードは機械を通らなかったため、店員が偽造カードと判断し、警察に通報。2人は駆けつけた警察官に詐欺未遂の現行犯で逮捕された。

後の調べで2人は約200枚の偽造カードを所持しており、自宅などからはさらに1000枚の偽造されたカードが発見された。額面はいずれも1万円分で、今年6月頃から全国に出回り始め、これまでに約6000万円分の被害が出ているカードと同じものだった。

このカードは中国などで作られているようで、本物と比べた場合には印刷が薄く、絵柄にも印刷ズレがあったり、カード裏面に記載された「磁気」という文字が「磁氣」という字になっているなどの特徴がある。

発行元のクオカードは警視庁に被害届けを出しており、8月1日からは1万円券と2万円券の発売を停止している。しかし、金券ショップなどを通じてかなりの数が出回っているとみられ、偽造券対策を施したカードリーダーを装備したレジなどで偽造券が発見されることも多いという。

警察では逮捕した男が大量の偽造カードを所持していたことから、偽造グループに近いポジションにいるものとみて、2人を厳しく追及して偽造券の入手ルート解明につなげたいとしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る