フィアットがトップ人事を指名……だけど

自動車 ビジネス 企業動向

経営再建中のフィアットのジュゼッペ・ムーチョ社長は、2月に経営の指揮をとり始めて以来、初めての主要なトップ人事を行うことを決めた。

トラック部門のIVECOには、ジョセ・マリア・アラポント氏を指名した。同氏は、自動車部品メーカーのデルファイで、国際部門のプレジデント、セールス・マーケティング部門のバイス・プレジデンドをつとめるやり手だ。

一方、赤字の続く乗用車部門には、フォード欧州の社長を8月に辞めたばかりのマーチン・リーチ氏を指名した。ただし、同氏とフォードの間には、競争を回避するための契約(non-competitive clause)が結ばれており、フォード退社後9カ月間は他の会社に就任できない。特にライバルのGMグループのフィアットに就任するとあっては、同契約を無効にすることは考えにくい。

ムーチョ社長は、9カ月待つ方針であると伝えられているが、今期決算でも大幅な赤字が見込まれているため、悠長なことを言っていられないのも事実。場合によっては、別の人物を指名する可能性もありそうだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る