【新型BMW『5シリーズ』日本登場】デザインが生んだ技術革新

自動車 ニューモデル 新型車
【新型BMW『5シリーズ』日本登場】デザインが生んだ技術革新
【新型BMW『5シリーズ』日本登場】デザインが生んだ技術革新 全 2 枚 拡大写真

カメラマン泣かせのクルマである。というのも新型『5シリーズ』は多くの「線」と複雑な「面」とによって構成され、写真ではそれらを少々うるさく感じてしまうのだ。しかし実車は違った。そこにはデザイナーと技術部門との議論から生まれた美しい造形があった。

【画像全2枚】

「『Z4』や『7シリーズ』にも共通することですが、みなさん実車のほうがいい、とおっしゃいます」と語るエンジニアリンググループ・試験技術ゼネラルマネージャーの山根健氏。「先代には無い、エッジの効いたライン、そしてボディサイドの流れるような逆r(凹面)は、クルマが走るという動きの中で美しく見えるようにデザインされたものだからです」

確かに実車を見ると写真ではわからない面の移り変わりや、サイドシルの造形、フロントからウエストラインへ消える線などが見て取れる。しかしこれだけの面を作るプレス技術は相当なものだろう。

「プランの段階からデザイナーと製造技術の間に多くの議論がありました。クルマはカッコ悪いと売れません。カッコよくするための努力は惜しまず、そこから製造部門も作り方のイノベーションを狙ったのです」と山根氏。

デザインは世の中の流行を作り出すと同時に、技術革新までも生み出している。理想的な相互関係の中から、美しいデザインは生まれる。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
  2. 中国エリア初、「アルパインスタイル広島183」がグランドオープン
  3. ハッチバックもセダンも効く! タワーバー+サブフレーム補強で走りと安心感を同時にアップ~カスタムHOW TO~
  4. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
  5. 「ピンチな時に覚醒する日産」新型ティアナの大進化に、SNSでは「セダン復活」熱が再燃
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る