【日産『キューブ・キュービック』発表】7人乗りは強くアピールしない?

自動車 ニューモデル 新型車
【日産『キューブ・キュービック』発表】7人乗りは強くアピールしない?
【日産『キューブ・キュービック』発表】7人乗りは強くアピールしない? 全 3 枚 拡大写真

『キューブ・キュービック』のCMには「ソファ×ソファ×ソファ」という言葉が出てくる。ソファのような座り心地の3列シートを備えたクルマを強くアピールしている。

【画像全3枚】

だが、2種類が作られたTVCMのうち、一方(トラックドライバー編)は6人乗車、もう一方(いつも3列編)が7人乗車と使い分けられている。3列シートを強くアピールし、7人乗りを控えめにしているのはなぜなのか。

開発担当者の小林正樹チーフプロダクトスペシャリストは「このクルマの性格上、常に7人が乗るとは想定していません。最大乗車する機会は少なく、あったとしても極めて短時間と考えられます。このため3列シートをアピールすることはあっても、7人乗りを強くアピールするものではないと考えています」と説明する。

キューブ・キュービックの定員は7人だが、大人が、特に男性がゆったりとできるのは各列に2人ずつが座った場合だ。女性や子供が含まれている場合なら7人も可能だが、男性7人というのは余程の細身でないかぎり難しいと思える。

日常的に6〜7人が乗るというのであれば、無理に小型のクルマを選択する必要はない。ゆったりと7人乗車ができるミニバンのラインナップがあるし、ユーザー自身もそうしたクルマを選ぶだろう。だが、日常的には1〜4人乗車で、7人乗りをすることがたまにあるというのであればキューブ・キュービックで充分だろう。

年に数回の利用と引き換えに普段の取り回しに難儀するのであれば、日常の使い勝手を重視したクルマ選びをした方が賢いのではないだろうか。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  3. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  4. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  5. ホンダ『WR-V』に「ADVエディション」、新グリルにオレンジアクセントが映える…インド発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る