【トヨタ『シエンタ』発表】日常生活の道具---3列シート小型ミニバン

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『シエンタ』発表】日常生活の道具---3列シート小型ミニバン
【トヨタ『シエンタ』発表】日常生活の道具---3列シート小型ミニバン 全 4 枚 拡大写真

トヨタ自動車は29日、3列シートを持つ小型ミニバン『シエンタ』を発売した。ターゲットは若年ファミリーで、「運転のしやすさとユーティリティ」を追求したクルマ、とトヨタは説明している。

3列シートのコンパクトミニバンといえば、日産自動車の『キューブ・キュービック』が9月3日に発売されたばかり。キューブキュービックに遅れること約1カ月で登場したシエンタは、3列シートコンパクトミニバンの元祖ともいえるホンダの『モビリオ』に始まり、今後は三菱自動車やマツダも参入するともいわれる、激戦が予想されるジャンルへの投入だ。

シエンタの開発にあたっては、サイズの大きなミニバンではなく、コンパクトなミニバンこそが「日常生活の道具としてのミニバン」として、7人乗りにこだわりつつ、可能な限りサイズを小さく設定しているのが特徴。小ささへのこだわりは、「平日にメインでクルマを運転することになるファミリーの母親が、運転しやすいように」との配慮だという。

また、「赤ちゃんを連れていても乗りやすいように」をテーマに、力を必要とせずに指一本で簡単にこなせるシートアレンジなどのユーティリティも自慢。

エンジンは1.5リットル直列4気筒。駆動方式はFFと4WDで、FFにはCVT、4WDには4ATのミッションが組み合わされる。

価格は137万(X“Eパッケージ”/2WD)から184万(G/4WD)。月間販売目標は7000台。取り扱いはカローラ店ならびにネッツ店、店頭発表会は10月4日、5日。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る