【新型スズキ『ワゴンR』発表】フロントの足回りは大幅に変更、リアは?

自動車 ニューモデル 新型車
【新型スズキ『ワゴンR』発表】フロントの足回りは大幅に変更、リアは?
【新型スズキ『ワゴンR』発表】フロントの足回りは大幅に変更、リアは? 全 1 枚 拡大写真

キャビンスペースの拡大によって居住性が格段に向上した新型『ワゴンR』だが、走行している際の乗り心地向上だって忘れてはいない。サスペンションを一新し、先代よりも操縦安定性やロードノイズの軽減などを実現している。

「フロントロアアームをこれまでのIアームからLアームに変更し、サスペンションフレームを介して車体に取り付けてあります。これまでは車体に直接取り付けていましたが、フレームを介したことで路面から伝わる振動の大半を吸収できるようになりました。そしてこのパーツによって操縦安定性は格段に向上しており、従来型のワゴンRとは比べ物にならないレベルになりました」と説明するのは、実験グループの水野正規・第二グループ長。

シャシーの設計を担当した四輪車体設計グループの野村和利・第一グループ課長によると、このフロントサスペンションは同じGMグループとなったスバル(富士重工)との共同開発したもので、将来的にはスバルの軽自動車にも採用されるであろう部品だという。共同開発し、同じ部品を共用することで全体の生産量を増やし、コストを低減させるという手法を取り入れているのだ。

フロントは大きく変更されたものの、リアサスペンションに関しては細かなリファインを施したものの、基本的にはキャリーオーバーとなる。4WDを全車にラインナップする関係から構造が複雑なトーションビーム方式の採用が出来ず、コストの面からもキャリーオーバーがベストと判断されたという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る