【トヨタ『アベンシス』発表】ターゲットは輸入車予備軍

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『アベンシス』発表】ターゲットは輸入車予備軍
【トヨタ『アベンシス』発表】ターゲットは輸入車予備軍 全 4 枚 拡大写真

イギリスで生産され日本に輸入されてくる、トヨタの『アベンシス』。ドイツのアウトバーンやスペインの石畳で鍛え上げられた走行性能の高さをアピールしている。トヨタが考える、このクルマを購入する想定ユーザーはどのような人たちだろうか。チーフエンジニアの福里健氏に聞いてみた。

「日本でのアベンシスのターゲットは、輸入車には興味があるが、高くてなかなか手が出せないでいる人や、輸入車に多いといわれている故障を危惧している人たちです。アベンシスなら信頼性の高い欧州車を、200万円台でご提供することができます」と語る。

アベンシスはヨーロッパではVW『パサート』やオペル『ベクトラ』、さらにはプレミアムクラスとなる、メルセデスベンツの『Cクラス』などからも乗り換えてくるユーザーも多い。

それでは日本ではどのようなクルマがライバルとなるのだろうか。「日本でもやはり欧州車をターゲットとしています。ただし同じサイズですと価格帯も違ってくるので、実際には欧州の2BOXカー(『ゴルフ』やプジョー『307』など)を検討されている方に、一番訴求できるのではないかと考えています」

「国産車ではあまり考えていませんが、価格帯でいえば『アルテッツァ』や『ヴェロッサ』になるのでしょうか」と説明する。

実際にアベンシスクラスの欧州車だと、最もお手ごろなオペルのベクトラでも335万円。対するアベンシスは標準的なモデルとなるセダンの「Xi」が220万円と100万円以上安い。ブランドとしてではなく、欧州車の秀逸なハンドリングや高速安定性に価値観を見出しているユーザーなら、チーフエンジニアのいうように、アベンシスはお買い得なクルマといえるだろう。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る