【トヨタ『アベンシス』発表】アベンシスをイギリスから輸入するワケ

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『アベンシス』発表】アベンシスをイギリスから輸入するワケ
【トヨタ『アベンシス』発表】アベンシスをイギリスから輸入するワケ 全 5 枚 拡大写真

日本での発売も開始された、トヨタの欧州戦略車の『アベンシス』は、イギリスのトヨタ工場で生産し、輸入されている。日本仕様車に関しても、輸送費のかかるイギリスで生産されている。日本仕様に関しては日本で生産することはできないのだろうか。福里健チーフエンジニアは語る。

「まず最初の理由としては、私達がヨーロッパで作り、現地でも評価していただいているクルマを体感していただきたいと思い、イギリスから輸入しています。ふたつめの理由としては、アベンシスの部品の8割はヨーロッパで生産されています。そのため現地で生産して輸入したほうが効率がいいのです。インテリアに使われるルーフの内張りや、シートクッションなどは、日本にはないマテリアルが使用されています」

実際にアベンシスの日本仕様と欧州仕様の違いは、ウィンカーレバーの左右入れ替えや、スピードメーター、速度リミッターの装着など、非常に少ない。ただし仕様の細かいオプションパーツについては、日本に上陸してから組み付けるといった、フレキシブルな対応を行っている。

その結果、ショックアブソーバーやスプリングといった、足回りの構成部品は欧州仕様のパーツがそのまま使われている。路面状況の違う欧州車のサスペンションで、日本の道路を走ることについては「日本の道路でも徹底したテストを行った結果、これで行けると判断しました」とチーフエンジニアは説明する。

アベンシスは単なるトヨタの欧州仕様車ではなく、純粋な輸入車の1台として評価するべきクルマなのだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る