【CEATEC JAPAN2003】通信・情報・映像の最新技術、幕張に集結

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【CEATEC JAPAN2003】通信・情報・映像の最新技術、幕張に集結
【CEATEC JAPAN2003】通信・情報・映像の最新技術、幕張に集結 全 2 枚 拡大写真

電子情報技術産業協会(JEITA)、情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)、日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会(JPSA)の3団体は7日、千葉県美浜区の幕張メッセで「CEATEC JAPAN2003」を開幕した。アジア域内で催される通信・情報・映像系の複合展示会としては最大級のもので、一般向けというよりはビジネス向けの展示内容が多い。

これまでにも通信・情報・映像の3アイテム中心の展示を行ってきたが、今年は各ジャンルの垣根が無くなり、それぞれを融合した商品の提案が多くなってきたという印象を持つ。この場を使って新製品の発表を行うメーカーも多いが、今回の目玉がソニーの『PSX』であることは間違いないだろう。

この他、携帯電話各社も秋冬モデルとなる新型機を発表しており、動画再生を強化した機種や、歩行ナビゲーション機能を盛り込んだものなど興味深いものも多い。

会期は11日までで、その間は連日午前10時から午後5時までの開催。入場料は一般1000円だが、事前登録を行っている場合は無料となる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る