【東京ショー2003】マツダの「約束」---ロードスター、RX-8、アクセラ

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2003】マツダの「約束」---ロードスター、RX-8、アクセラ
【東京ショー2003】マツダの「約束」---ロードスター、RX-8、アクセラ 全 4 枚 拡大写真
マツダは、25日から11月5日まで千葉市・幕張メッセで開催される東京モーターショーに、未来のライトウェイトスポーツカーの提案『息吹』(いぶき)をはじめとするコンセプトカー、マツダ独自の代替燃料技術「RENESIS水素ロータリーエンジン」などの環境技術や、次世代スポーツコンパクト『アクセラ』(15日に正式発表予定)などの最新モデルを出品する。

今回のマツダの出展テーマは「Zoom-Zoom to the future −すべてのクルマに走りの楽しさを−」。新世代商品群の第4弾に当たるアクセラで具現化したZoom-Zoomスピリットの進化、そしてこれらを基盤とする商品群の方向性を示唆する。マツダは、「よりいっそうの心ときめくドライビング体験を提供していく」とこのショーで約束する。 
 
出品車(試作車)は、コンセプトカーとして、「人馬一体」コンセプトを極限まで突きつめたライトウェイトオープンスポーツ、息吹、毎日の暮らしを楽しく豊かにするデイリーコンパクトスポーツ『KUSABI』(楔、くさび)、6シーターコンセプト『鷲羽』(わしゅう)、よりパワフルなライトウェイトスポーツを求める人のための『ロードスターターボ』。

環境技術として「RENESIS水素ロータリーエンジン」と「RX-8ハイドロジェンRE」、「MZR 2.0 PZEVエンジン」、「New MZR-CDエンジン」、安全技術として「マツダプリクラッシュセーフティ技術」、「運転疲労を考慮した安全運転サポート技術」も展示する。 

市販車のアクセラは、マツダ次世代商品群の第4弾。「ダイナミック性能、デザイン、クオリティ、パッケージング、安全性まで、これまでのコンパクトカーを超えてグローバルに通用する次世代スポーツコンパクト」だという。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ランクル250の対抗馬?」三菱の次期『パジェロスポーツ』は日本市場復活なるか、SNSでは期待の声続々
  2. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  5. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る