【東京ショー2003出品車】トヨタの未来と現実、そしてレクサスだ

自動車 ニューモデル モーターショー

モーターショーのトヨタブースには、8台のコンセプトカー(うち2台はレクサス・ブランド)が展示される。ブース全体を見渡すと、やはり「環境」に対して、巨大自動車メーカーとしてどう対応していくかというメッセージを発信しているというイメージが強い。

しかし、中には大型セダンや大型SUVなど、「富の象徴」としてのコンサバティブな自動車観に基づいたモデルも出展し、クルマ界の「理想(エコ)」と「現実(エゴ)」を反映しているかのようなラインナップでもある。

また、展示車両はトヨタが将来の自動車の方向性として考えたコンセプトを具体化したモデルと、発売間近と予想できるモデルにきっちりと分けられるのも興味深い。

燃料電池ハイブリッドカーの『ファインN』、ハイブリッドシステムをミッドシップに搭載したオープンスポーツカーの『CS&S』、ミニマムサイズの一人乗りコミューターの『PM』 の3台は、トヨタのエコロジー技術や自動車の未来像をアピールするためのショーモデルであり、技術開発はべつとして、市販車との直接のつながりはなさそうだ。

市販車に近いのは、それ以外の3台。『ハリアー』ベースのハイブリッドカー『SU-HV1』、背の高いコンパクトカーの『NLSV』、大型セダンの『クラウン・コンセプト』は、完成度の高さからみて、限りなく市販化が近いモデルといえそう。

モータースポーツ関係は、F1マシンと、インディマシンが展示される予定だ。

また、『レクサス』ブースを東京ショーに初出展してきたのもニュース。レクサスとは、トヨタがアメリカで展開している高級車ブランド。アメリカではトヨタとは全く別のブランドとして認知され、メルセデスベンツやBMWを凌ぐほどの大人気を博しているブランドである。

アメリカでの大成功を受け、日本でも2005年8月からスタートする事が決定しているので、本格的始動を前に、日本でもブランドイメージの構築が始まったと見ていいだろう。

レクサスブースには、V8エンジン+モーターによるハイブリッド大型セダンの『LF-S』と、4.3リットルエンジンを搭載する大型SUV『LF-X』の2台が展示される。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る