【2003東京トラックショー】親環境アピールがようやく本格化?

自動車 ニューモデル モーターショー
【2003東京トラックショー】親環境アピールがようやく本格化?
【2003東京トラックショー】親環境アピールがようやく本格化? 全 1 枚 拡大写真

月刊『New TRUCK』を発行する日新出版は15日、トラックや架装関係の総合展示会である『2003東京トラックショー』を開幕した。同社が主催し、全日本トラック協会が後援するイベントで、17日まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で行われる。

このイベントは今回で11回となる。前回から隔年開催となり、東京モータショーの商用車ショーと交互に行われることになった。東京ショーとは違い、メインとなるのはクルマ本体というよりも各種の架装で、この場で発表される新製品も多い。

トラック(というよりディーゼルエンジン)による環境悪化が社会問題化し、大都市での規制が実施された直後に開催されただけあり、自動車メーカー各社は環境適合を果たした新型車を展示していた。それらを来場者が熱心に眺め、時には会場説明員の話にも聞き入るなどしており、これまでとは違う様相も垣間見えた。

トラックショーの入場料は大人1000円、子供は無料。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る