【2003東京トラックショー】日野スカニア『SHD1』の運転姿勢は乗用車?

自動車 ニューモデル モーターショー
【2003東京トラックショー】日野スカニア『SHD1』の運転姿勢は乗用車?
【2003東京トラックショー】日野スカニア『SHD1』の運転姿勢は乗用車? 全 3 枚 拡大写真

今回のトラックショーでは、セミトラクタ『日野スカニア』シリーズが初めて展示された。スウェーデンのトラックメーカーであるスカニアが製造し、日野自動車が販売するという、両社協業プロジェクト第一弾となるものだ。

【画像全3枚】

9月下旬から発売されており、会場説明員の話によると一番最初に輸入された10台についてはユーザーへの引渡しも済ませているそうだ。トラックドライバーからの注目度は非常に高く、運転席に乗り込んでスイッチ類の配置をチェックしたり、シートの座り心地をチェックする人が多かった。

面白いのはステアリングが立っており、その角度が乗用車に近いということ。トラックのステアリングは寝ている(角度が浅い)という印象があるが、日野スカニアのそれはかなり角度がある。シートバックも立ち気味で“姿勢良く運転する”感じのため、こちらも乗用車ふうだ。

もっとも、トラックドライバーからしてみれば「トラックらしからぬ運転姿勢」ということで、特にバック時のハンドル操作の難しさを指摘する声も聞かれた。

トランスミッションはセミオートマとなるが、マニュアルシフトモードで使用する際には右へ倒すとシフトアップ、左へ倒すとシフトダウンという特殊な配置となっている。このあたり各メーカーが操作性の良さを巡って競い合っているが、左右動の方が前後動よりも手首だけで操作しやすいという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る