小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ

メルセデスベンツ 小型Gクラス プロトタイプ
メルセデスベンツ 小型Gクラス プロトタイプ全 13 枚

メルセデスベンツは、2023年のミュンヘンモーターショー(IAAモビリティ2023)で、人気の『Gクラス』に小型モデルを追加するとすでに発表していたのだが、ついにその実車をスクープ班のカメラが捉えた。

【スクープ画像】通称「ベビーGクラス」のプロトタイプ車両

プロトタイプは、工場から出荷されたばかりで、まだナンバープレートも付いていない。関係者の情報によると“ベビーG”は、以前噂されていたような、従来モデルのプラットフォームを改良したスピンオフではない。専用に開発された全く新しいプラットフォームをベースにした小型オフロード車になるという。

メルセデスベンツは駆動システムについてまだ公式コメントを出していない。業界筋は当初、小型Gクラスは電気自動車のみと推測していたが、再検討されているという。

全高1900mm(74.8インチ)の『Vクラス』ミニバンの隣に停まっている小型Gクラスは、明らかに地面に近い位置に見え、『EQS SUV』の後ろに置かれたプロトタイプを見れば、小ささは際立っている。

メルセデスベンツ 小型Gクラス プロトタイプメルセデスベンツ 小型Gクラス プロトタイプ

小型Gクラスの大きさは、本家Gクラスの15%ほど小さくなるが、箱型であることは変わっていない。コンパクトな地上占有面積にもかかわらず、スタイリングは紛れもなくGクラス。垂直に上がったフロントガラス、ほぼ垂直な側面、そして角張ったルーフライン、すべてが整然と配置されている。

驚いたのは、プロトタイプに大型Gクラスと同様のリアスペアホイールが装備されていること。量産型でも採用されるか注目だ。

メルセデスベンツ 小型Gクラス プロトタイプメルセデスベンツ 小型Gクラス プロトタイプ

最も重要なディテールのひとつはグリルで、完全に覆われていることから、プトタイプがEVだとわかる。これは、メルセデスベンツが小型GクラスをEVとしてデビューさせることを意味する。とはいえ、フルサイズのGクラス電気自動車が失敗に終わり、米国など主要市場でEVの普及率が鈍化していることを考えると、内燃機関、あるいはハイブリッドのオプションが検討されていることは間違いない。

小型Gクラスの発売は2027年と予想され、日本での発売も期待していいだろう。現在、ランドローバーも独自の“ミニ・ディフェンダー”を開発中だ。小型Gクラスとは異なりモノコックボディで、市場で小型Gクラスと激突する運命にありそうだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  2. 日産『キャシュカイ』の新型e-POWER、燃費15%改善でセグメントトップレベルに…独ADACがテスト
  3. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  4. ジープ、新型電動SUV『リーコン』発表…650馬力モーターで伝統の4×4性能を実現
  5. 日産『セントラ』新型、米国小型セダン市場に新風…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る