オープンバス買いませんか? 横浜市がオークション

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント

横浜市交通局は15日、今月1日に施行されたディーゼル車排出ガス規制によって廃車となったオープンバスをオークションで販売することを決めた。

プロ野球・横浜ベイスターズの優勝パレードなどに使われたもので、ディーゼル車排出規制ガスの対象エリア外で使うことや、危険行為に使わないことが落札者には求められる。

このオープンバスは1998年、同年にプロ野球で優勝した横浜ベイスターズの選手を乗せてパレードする目的で作られた。廃車となった路線バスの屋根部を切り取り、格安の改造費で作られたことが特長で、書類上は定員9人の貨物車扱いだった。

以後、各種イベント用として貸し出され、1999年の福岡ダイエーホークス優勝時には福岡市内でのパレード用として使われた。現在は青と白をベースとした車体色になっているが、これは昨年開催されたFIFA・サッカーワールドカップのイメージカラーに合わせて塗装されたものだ。

年に数回の出番があったことや、ベイスターズの優勝記念に残して欲しいというファンからの要望もあり、大切に保管されてきた。しかし、今月1日から神奈川県を含む1都3県で実施されたディーゼル車の排出ガス規制に適合しないことから、先月下旬に都内で行われた「バス事業100周年記念イベント」での使用を最後に廃車が決定した。

ただし、壊すのは惜しいという声もあり、オークションを実施して第二の人生(?)を規制対象エリア外で送ってもらうことになった。

オークションへの応募は10月20日から11月5日まで受け付ける。専用の入札用紙は横浜市交通局・車両課(電話045-671-3200)に請求すれば郵送してくれる。入札は個人、法人を問わないが、「ディーゼル車の排出ガス規制実施エリア外でこのバスを使うこと」、「適正な使用を行い、危険行為には用いないこと」などの条件がある。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る