【東京ショー2003出品車】永く乗っても飽きないスタイル---ダイハツ『ai』

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2003出品車】永く乗っても飽きないスタイル---ダイハツ『ai』
【東京ショー2003出品車】永く乗っても飽きないスタイル---ダイハツ『ai』 全 1 枚 拡大写真

ダイハツ『ai』の後席は完全にエマージェンシー(緊急用)。大人も乗れるが、基本は荷室である。どうしてもというなら荷物の代わりに人を乗せてもいいという程度。

スライドドアにしたのは、助手席側の荷物と後部から荷物を取り易くするため。通称ボンバンと言われる4ナンバーの軽バンとは、発想の時点で大きく違うという。しっかりとしたスニーカー。道具とまでは行かない、とダイハツデザイン部スタジオリーダーの酒井真吾氏は言う。

カジュアルだけど生活臭がしない。鈍感化できるデザイン。強く印象付けられるカタチとか、流行にまかせると、飽きるのが早くなる。

カッコがどうのではなく、スタイリングも媚びていない。「無機的な柔らかさ」とは矛盾しているような気もするが、“市販のクロワッサン”だと思えばいいとダイハツデザイン部スタジオリーダーの酒井真吾氏はコメントした。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る