【新型ホンダ『オデッセイ』発表】その先へ---パッケージング革新

自動車 ニューモデル 新型車
【新型ホンダ『オデッセイ』発表】その先へ---パッケージング革新
【新型ホンダ『オデッセイ』発表】その先へ---パッケージング革新 全 3 枚 拡大写真

「多人数乗用車」として登場し、ミニバンという新しいカテゴリーを創り出した。そんな『オデッセイ』が次に目指したのは、3つの「低」がもたらす、ミニバンでは達成し得ないレベルを実現する「パッケージング・イノベーション」だった。

【画像全3枚】

「ミニバンが世の中に普及し、オデッセイにも競合車が増えました。商品企画の段階から様々な検討がされましたが、考え方としては『多人数乗用車をつきつめよう』というものでした。セダンにいろいろな種類があるように、ミニバンにも新しいジャンルを作ってやろうと思いました」と、高山文仁チーフデザイナーは振り返る。

「まず低重心にすることによって走りに安定感が生まれます。立体駐車場に入るというメリットを重視し、1550mmを目安に全高を落としました。しかし低全高化して狭くなったのでは何の意味もありません。そこで低床プラットフォームにより、先代よりも広い室内を実現させました。低全高を生かし、キャビンと下半身を分けた新・乗用車スタイリングで個性を主張します」と続ける。

クルマ選びの選択肢を増やすため、東京モーターショーに出品される『ASM』との差別化をはかったという新型オデッセイ。車種が増え、どうしても似たようなクルマが多くなる中、明確なコンセプトの違いを見せつけた。マーケットの反応が楽しみな1台である。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  3. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、最高の安全性評価…ASEAN NCAP
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. 「3つの味」が選べる新型トヨタ『RAV4』日本仕様が一般公開! 2025年度内発売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る