【東京ショー2003速報】日産シティブラウズ機能はそう遠くない将来……

自動車 テクノロジー ITS
【東京ショー2003速報】日産シティブラウズ機能はそう遠くない将来……
【東京ショー2003速報】日産シティブラウズ機能はそう遠くない将来…… 全 3 枚 拡大写真

「誰でも簡単に扱える」という意味ではテレマティクス対応ナビとして一歩リードした感のある日産カーウイングス。今回のショーでは未来のカーウイングスの姿を垣間見ることも出来る。コンセプトカー『セレニティ』に搭載されたシティブラウズ機能がそれだ。

これは自分が走行している道路に近い場所にある飲食店などのスポット情報を矢印で表示するとともに、詳細情報を音声で読み上げていくというもの。セレニティのようなホリゾンタルメーターでは、矢印表示が中央から徐々にサイド側へ移動していく。クルマが走り去れば、目標点も遠ざかっていくという仕組みだ。

未来のアイテムという気もするが、日産自動車総合研究所・車両交通研究所の坂田雅男さんは「通信インフラとコンテンツホルダーの問題さえ解決すれば、そう遠くない将来に実現可能なレベル」と説明する。

飲食店などの情報は鮮度が高いものではないと意味が無いので、それを車両に伝達する情報インフラの整備。そしてそのナマの情報を集めてくるコンテンツホルダーの存在はシティブラウズの実現に必要不可欠なもの。そして現状で欠けているのがこの二点ということになる。

逆に言えばそれさえクリアすれば実現までの道のりが一気に縮まるということ。簡単に解決する問題ではないが今後に期待したい。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る