【東京ショー2003速報】クルマも高けりゃ、シートも高い!?

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2003速報】クルマも高けりゃ、シートも高い!?
【東京ショー2003速報】クルマも高けりゃ、シートも高い!? 全 2 枚 拡大写真

西ホールの内装部品コーナーで存在感を示していたのがレカロ(カイパーレカロ)のブース。ご自慢のシートは3基しか展示されていないのだが、その中でも只ならぬ存在感を示していたのが『マイバッハ』用のリアシートだ。

【画像全2枚】

フルリクライニング可能で、見た目は航空機のビジネスクラス用シートに近い構造だが、それもそのはず。フレームなどの設計は同社の航空機部門が担当、その後に自動車部門が細かいチューニングを行っている。航空機と自動車の振動特性は違うため、航空機用と似たような構造を持つが、中身は全くの別物となっている。

マイバッハ専用ということだが、これほどのリクライニング角度があるシートを取り付けられるクルマが同車以外に存在しないので当然かもしれない。気になる価格だが「時価ですね」と会場説明員。車両側の特性に合わせたチューニングや、マイバッハオーナーの好みによって変わるため、定まった価格がないというのが実情らしい。

航空機用のビジネスクラスシートの納入価格は1脚あたり100万円超…というのが定説なので、それに匹敵するか、あるいは超えていることは間違いないだろう。マイバッハの車両価格から考えれば、シート1脚が数百万円だったとしても決しておかしくはない。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  3. マツダ『ビジョン・クロスコンパクト』発表、共感型AIで人とクルマの絆を深化…ジャパンモビリティショー2025
  4. マツダ、ロータリーPHEV搭載スポーツ『ビジョン・クロスクーペ』公開…ジャパンモビリティショー2025
  5. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る