【東京ショー2003速報】レスポンスの写真蔵は『EOS Kiss デジタル』でつくりだす

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2003速報】レスポンスの写真蔵は『EOS Kiss デジタル』でつくりだす
【東京ショー2003速報】レスポンスの写真蔵は『EOS Kiss デジタル』でつくりだす 全 4 枚 拡大写真

『レスポンス』では1999年秋、旧名称の『オートアスキー』としてスタートした直後に開催された東京ショーからデジタルカメラをフルに活用している。レスポンスの歴史、それはデジタルカメラの進化の歴史そのものともいえる。

デジタルカメラは一般にも普及し、今でこそ珍しい存在ではなくなった。4年前は撮りたての画像を現場からWebサイトにアップする媒体なんて他には存在せず、ましてや記者とカメラマンが1台ずつデジカメを持ち、取材に走り回るというのは非常に注目を集めた。ただし、デジカメ自体が未知のアイテムだったために試行錯誤の連続。持たないバッテリーや、人工光源下でのカラーバランス崩れなど、予期しない事態にも泣かされた。

レスポンスとして新たなスタートを切った今年のショーでは「最新のデジカメを使いたい」という考えから、キヤノンから『EOS Kiss デジタル』の提供を受けた。実売14万円程度という、デジタル一眼レフとしては最も購入しやすい価格でも話題になった最新鋭機。

デジカメで見たままの色を再現させるというのは意外に難しい作業なのだが、EOS Kiss デジタルは特別な補正を実行することなく、普通にシャッターを押すだけで見事なまでに会場の光景を切り取ってくれる。誰が使っても差が生じにくいという点も秀逸だ。EF-Sレンズ(18-55mm F3.5-5.6)はまるでオモチャのように軽いが、描写性能は非常に高いというのには驚いた。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る