【新聞ウォッチ】警察庁、「中間」運転免許証新設へ

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2003年10月29日付

●ETC車の首都高割引制度、年内にも、石原国交相が方針(朝日・3面)

●トラックに「中型免許」5〜11トン、事故防止へ(毎日・1面)

●ホンダ、最終利益また最高、9月中間連結決算、国内不振、海外で補う(毎日・9面)

●フィアット自動車部門、GMへの売却、結論1年先送り(日経・9面)

●トヨタグループの中間、デンソーなど5社最高益、海外生産拡大追い風(日経・13面)

●トヨタ、トラック部門、日野に集約へ(日経・13面)

ひとくちコメント

警察庁が自動車の運転免許制度を見直す方針を固めたという。普通免許と大型免許の間に5トン以上11トン未満の「中間的免許」を新設し、普通免許で運転できる車両を5トン未満に制限する。きょうの毎日などが取り上げている。

トラック事故が後を絶たないが、取得要件も厳しくすることで、事故の防止につとめるのが狙いのようだ。ただ、トラック事故はドライバーの運転経験の未熟さもあるが、人手不足などによる過労が原因であることも多い。

新設の中間的免許が事故防止とドライバー不足の解消にどのような影響を与えるのか、今後の成り行きを注目したい。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る