【東京ショー2003速報】200万円のベーシック…スマート『フォアフォア』

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2003速報】200万円のベーシック…スマート『フォアフォア』
【東京ショー2003速報】200万円のベーシック…スマート『フォアフォア』 全 3 枚 拡大写真

フランクフルトに続いて東京モーターショーでもお披露目されたスマートの参考出品モデル、スマート『フォアフォア』。日本市場に投入する計画も存在し、時期は2004年後半と予想されている。

仕様、価格はまだ決まっていない。もともとフォアフォアの価格はヨーロッパでもかなり高く、1.1リットルエンジンの最も安い仕様で1万3000ユーロ(169万円。1ユーロ=130円で計算)。日本仕様は最高出力95PSの1.3リットルが有力視されているが、日本向け装備を含んだ価格で「200万円前後になりそう」(ダイムラークライスラー関係者)。

600cc−700ccエンジンを軽量ボディのリアに搭載するというパッケージングで独自性をアピールしてきたスマートだが、フォアフォアは既存のスマートとは異なり、ごく普通の4−5人乗りのFFパッケージを採用している。

「安全性についての思想は既存モデルと何ら変わらない」(ダイムラークライスラー関係者)とのことだが、日本でもスモールカーは激戦区。成功を収めるためには販売戦略をかなり工夫する必要があるだろう。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. フジロック2025にSUV『ディフェンダー』がブース開設、高性能版「OCTA」も展示へ
  5. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る