【東京ショー2003速報】デザインがやりたいんです---慶應義塾大学

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2003速報】デザインがやりたいんです---慶應義塾大学
【東京ショー2003速報】デザインがやりたいんです---慶應義塾大学 全 2 枚 拡大写真

ブースやパンフレットのデザイン、説明員など展示に関わる全てを学生自らがプロデュース・運営している慶應義塾大学。電気自動車研究室で養われているのは、総合的にクルマをプロデュースする力だという。

環境情報学部3年の太田和輝さんに話を聞いた。

「我々が研究しているのは、マーケティングはもちろん、デザインすること、表現して伝える力をつけることです。日産自動車さんのほうからデザイナーに来ていただき、絵を描く技術を学んでいます」

「学生のデザイン分野への興味も増して、研究会の人気も高いですね。もともと私も商品企画をやりたかったんですが、スケッチという2Dが実際のクルマ、3Dへと変わっていく過程を見ていくうちに、こんなスゴイことができるんだ、というデザイナーへの憧れが強くなりました」と熱く語る。

「清水教授は言いました。『自分が間違っていると思って、言わないのがよくない』と。初めは意見することができなかった『エリーカ』の江本聞夫デザイナーにもミーテイングを通じて自分なりの発想を伝えることができるようになりました」と振り返る。

デザインすることからすべては始まる。その可能性は無限大だ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る