【東京ショー2003速報】デザインとは設計……東京R&Dのスポーツカー

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2003速報】デザインとは設計……東京R&Dのスポーツカー
【東京ショー2003速報】デザインとは設計……東京R&Dのスポーツカー 全 1 枚 拡大写真

カロッツェリア・コーナーにブースを構えた東京アールアンドデー(R&D、東京都港区)では、来春発売予定のスポーツカー『ヴィーマックRD200』を展示していた。同社は電気自動車の開発でも大きな実績があり、東京モーターショーの隠れた常連出展者でもある。

東京アールアンドデーは電気自動車の開発製造ばかりでなく、レーシングカーの開発製造や自動車メーカーや重工業メーカーからの開発業務を受託などのビジネスを展開している。メカニズム開発だけでなくスタイリング提案も行なえるのが強みで、慶應大学の『エリーカ』開発にも協力している。

同社はスポーツカーの製造販売を行なうためにヴィーマックカーカンパニーを設立しており、RD200は東京アールアンドデーで開発され、ヴィーマックブランドで販売される商品だ。

RD200は鋼管スペースフレームに1998cc直4エンジンを搭載する。キャビン後方に置かれたエンジンはホンダ『インテグラ・タイプR』のもので、6MTを介して駆動される。イギリスで生産されることもあって右ハンドルだが、レーシングカーのように運転席の右側にシフトレバーがある。

しかしエアコンやオーディオも装備されるなど快適性も備えており、あくまで公道でも楽しめるスポーツカーを目指している。来春の発売を予定しているが価格は未定。小野昌朗・東京アールアンドデー社長は「息の長い商品にします」と宣言している。欲しい人は、これから貯金を始めてみてはいかが?

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産が続落、新型『エルグランド』発表も株価はさえず
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る