首都高半額は本当!?---問われる石原国交相の実行力

自動車 社会 社会

石原国交相は10月31日、首都高速の夜間値下げについて「社会実験だと思う。割引が始まるまで待つクルマの問題もあるためだ」と述べた。

石原氏はシンガポールの例をあげ「ロードプライシングの時刻が来るまでクルマが(境界線手前で)待つ。新たに待機道というのは無いですから渋滞になる。シンガポールの交通局もさすがに想像しなかったと言っている」とも述べた。

石原氏は衆院選挙の公示日に首都高の夜間半額を華々しく訴えたが、事務方には、待機車両などの問題を詰めないまま「内部で検討中の案を外に出されてしまった…」という恨み節も。石原氏は割引時期について「早ければ11月中、遅くとも年度内」と説明したが、勢いだけの“石原節”に、ドライバーは肩すかしを喰らった格好だ。

日本道路公団総裁の後任人事や、道路関係4公団民営化推進委員会が民営化案を与党・国交省だけで調整せず、事前に同委員会に示すよう迫った勧告の取り扱いについても明言を避け続ける石原氏——国交省就任当初、内外から懸念されていた「実行力不足」の心配が膨らんでいきそうな気配だ。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る