【東京自転車展】お洒落なアイテム……自転車の可能性

自動車 ニューモデル 新型車
【東京自転車展】お洒落なアイテム……自転車の可能性
【東京自転車展】お洒落なアイテム……自転車の可能性 全 5 枚 拡大写真

『B PLUS』はどのような経緯で商品化に至ったものなのだろうか。「ヤマハの『パス』は実績のある電動アシスト自転車だが、市場では“主婦向け”というイメージがあったようで、ヤマハはそれを払拭したかったのかもしれない」と説明するのは株式会社タカラ・グループ戦略事業本部の上西宏治グループ事業開発室担当課長。

「Qカーを発売すると大きな反響があり、さまざまな会社からコンタクトがあった」と語るのはグループ事業開発室の田中修一郎・室長。「タカラとしては、乗り物にこだわらずにさまざまな企画をさまざまな会社に提案した」とのこと。

ヤマハと企画を推進することに決定した後も、事業展開を自転車やモーターサイクルに限定したわけではないが、ヤマハと2週間弱の合宿を行なってアイデア出しをした結果が『B PLUS』だという。

ヤマハではこの他にも、さまざまな企業とのコラボレーションによる『パス』を参考出品した。東京・目黒にあるホテル、クラスカでレンタルすることを想定したレトロモダン・スタイルの『パス・クラスカ』や、情報誌ビギンとのタイアップ企画『パパチャリ・プロジェクト』を展示し、自転車の可能性を追求していることをアピールしていた。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る