【ホンダF1ストーキング】津川哲夫が「佐藤琢磨の可能性」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1ストーキング】津川哲夫が「佐藤琢磨の可能性」
【ホンダF1ストーキング】津川哲夫が「佐藤琢磨の可能性」 全 2 枚 拡大写真
F1ジャーリストの津川哲夫氏が、12日、英国ロンドンで開催された講演会(主催:英国日本人会)において、イギリスのモータースポーツや日本人F1レーサー佐藤琢磨の可能性について語った。同氏は、1976年に渡英し、F1チームのベネトン(現ルノー)などにメカニックとして参加、現在はF1ジャーナリストとして活躍している。

B・A・R・ホンダのドライバーとして、急遽、鈴鹿グランプリに参加した佐藤琢磨について、「ドライバーの個性にあわせた車体の調整などが、きちんとなされていない状態で運転して6位になったのは、素晴らしいこと」と高く評価した。

そして同氏は、佐藤琢磨が、これまでの日本人ドライバーと異なる点として、英語でコミュニケーションする能力の高さをあげた。現在のF1では、ドライバー、メカニックを含めたチームの総合力がものを言う。そして、その基礎となるのが、英語によるコミュニケーション能力だ。

「佐藤琢磨は、運転している時に感じる微妙なニュアンスを、英語でうまくメカニックに伝えることができる。また、チームのディスカッションも嫌がらずに積極的に参加している。いいチームを作り上げるには、不可欠の才能だ」と、佐藤琢磨のF1レーサーとして成功する可能性の高さを示唆した。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る