横浜市オープンバスの新天地は、函館

自動車 社会 社会

横浜市交通局は11日、首都圏で実施された排出ガス規制に適合しないため、廃車を決めていた「オープンバス」の譲渡先が決定したことを明らかにした。購入者は北海道函館市にある観光バス会社で、ナンバーも再取得して積極活用するとしている。

このオープンバスは1998年、同年にプロ野球で優勝した横浜ベイスターズの選手を乗せてパレードする目的で廃車となった路線バスの屋根部を切り取り、格安の改造費で作られたもの。横浜市内で行われるイベントだけではなく、福岡などにも出張した経験を持つ。

しかし、10月1日から施行された首都圏のディーゼル車排出ガス規制に適合できないため、廃車を決定。市民から「できれば残して欲しい」という要望が多かったため、規制対象エリア外に売却すべく、オークションを実施していた。

約2週間の応募期間中に7通の応募があり、このうち具体的な金額を提示した3者の中から、最も高額の205万円を提示した函館のバス会社が落札することになった。バスの整備経験が豊富で、車両管理についてもノウハウを有していることも決め手となったらしい。

バスは近日中に船便などで函館へ輸送される予定。売却代金の205万円については国際熱帯木材機関に寄付する予定だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る