新中期計画達成のメド立った---いすゞ井田社長

自動車 ビジネス 企業動向

いすゞ自動車の井田義則社長は20日の中間決算発表の席上、昨年10月に策定した「新3カ年計画」(02〜04年度)の収益目標などについて「最終年度目標の達成メドが立ってきた」と述べた。

財務面を含むリストラ効果に加え、トラックの排ガス対策特需で業績が急速に回復していることによる。

同社の新3カ年計画では最終年度(05年3月期)に600億円以上の連結営業利益確保や、実質有利子負債の4500億円への圧縮を盛り込んでいる。しかし、同日発表した04年3月期の予想では営業利益が700億円の見通しとなっており、1年前倒しでクリアすることになる。

また、有利子負債も9月末時点ですでに4554億円と、ほぼ圧縮を達成している。井田社長は、すでに次期中期計画の策定に入ったことを明らかにし、「アジアでの積極展開や開発力の強化などを盛り込みたい」と強調した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る