【東京国際消防防災展】備えあれば……航空機火災訓練

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【東京国際消防防災展】備えあれば……航空機火災訓練
【東京国際消防防災展】備えあれば……航空機火災訓練 全 4 枚 拡大写真

今回の東京国際消防防災展(東京ビッグサイト、20日−23日)では、在日米軍の各基地に配備されている消防隊が積極的に出展している。使用している消防車(もちろんアメリカ仕様)を屋内スペースで展示するだけではなく、今回は本格的な消火デモンストレーションも実施している。

屋外の展示スペースには航空機を模した筐体がセットされている。これは航空機火災を想定したもので、普段は基地内での消火訓練に使用するものだ。デモンストレーションとはいえ、基地の外にこの筐体を持ち出すのは今回が初めてとなる。

訓練は着陸に失敗した航空機の燃料タンクが破損し、エンジンの余熱で燃料に引火して火災が生じた…というストーリーで行われる。

通常の訓練では点火した後に消防車が駆けつけて消火作業に入るが、デモンストレーションでは筐体の周囲に隊員を配置した後に点火するという手順となる。会場が狭く、駆けつけるというシーンが再現できないからという理由らしい。

ジェット燃料(ケロシン)はガソリンよりは引火しにくいものの、一旦着火してしまえばかなり豪快に炎上を続ける。消防隊員はエンジン下部などに水を集中的に浴びせかけ、手際よく消していく。

もちろんこれは訓練。実際に飛行機が着陸失敗したとしたなら、かなり大惨事であることは間違いない。消火だけでなく生存者救助などが加わるため、デモンストレーションのようにスムーズには進まない。

だが、備えあれば憂いなし。こうした訓練の積み重ねが実際の事故でも役に立つだろう
。役立つような事態は起こってほしくないが。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  3. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  4. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  5. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る