【ダイハツ『タント』発表】今までの収納とはちょっと違う

自動車 ニューモデル 新型車
【ダイハツ『タント』発表】今までの収納とはちょっと違う
【ダイハツ『タント』発表】今までの収納とはちょっと違う 全 6 枚 拡大写真

『タント』(11月27日発表)は収納が豊富であるが、空間があるから蓋をつけただけの収納とは違う。

前席はベンチシートで、可倒式のセンターアームレストをもつ。『ムーヴ』でもこのアームレストには蓋付き収納がついていたのだが、タントの場合は端に蓋なしのケースが付いている。

これはモニターからの意見も取り入れたもの。蓋を開けると助手席側から見えにくい収納は使いづらいことと、携帯電話をちょこっと置くスペースなどの必要性があったため、ドリンクホルダーのようなくぼみを用意したのだという。

助手席シートの下にトレイがついているのは今では当たり前だが、タントの場合、前後分割式になっており、前後に引き出すことができる。靴より、小物などを入れることの方が多いためだそう。パッセンジャーは大人より子供が多いことも影響しているのだろう。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  3. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る