違法な電波でブレーキが効かなくなる!

エコカー 燃費
違法な電波でブレーキが効かなくなる!
違法な電波でブレーキが効かなくなる! 全 1 枚 拡大写真

三菱ふそうトラック・バスは同社製の通勤用バス『ふそうエアロスター』、観光バス『エアロクイーン』の2車種について、至近距離から高出力の無線電波を受けた場合にABSが誤作動し、ブレーキが効かなくなるというトラブルが起きたことを明らかにした。

同日付で国土交通省に対し、改善対策の届け出を行っている。

三菱ふそう製バスがブレーキにトラブルを起こし、人身事故に至ったケースは2件報告されている。

昨年4月、首都高速4号線を走行中のスクールバスが前方の渋滞に気づいて減速しようとしたところ、ブレーキが突然効かなくなった。バスはそのまま前方の車列に追突。バスに乗っていた小学生と、追突されたクルマのドライバーなど7人が軽傷を負っている。

昨年11月には首都高速5号線を走行中の観光バスがブレーキにトラブルを起こし、前方のクルマに追突。バスに乗っていた2人が重軽傷を負った。

いずれのケースでも、運転手は「突然プレーキが効かなくなった」と供述。ところが警察で車体の検証作業を行ってもブレーキに異常は見られなかった。

メーカーで検証作業を進めたところ、車両の周辺で高出力の無線電波を発した場合、ABSを制御するコントロールユニット(ECU)にノイズが入り、「車輪がブレーキによってロックした」という誤った情報を出すことがわかった。このため、ABSが運転者の意図しない状態で突然作動し、ブレーキが効かなくなることが判明している。

事故当時、事故を起こしたバスの周囲に違法な無線機を搭載したクルマが存在したかどうかはわかっていないが、幸いにも事故に至らなかった他の2件では「近くに違法な無線装置を搭載していると思われるトラックがいた」と報告されている。

三菱ふそうトラック・バスでは、実際の実験で誤作動が確認できたことから、国土交通省に対して改善対策の届け出を行うとともに、対象となる2243台のECUや車輪速センサー、ABSコントロールバルブ、電気ハーネス、配管などを無償交換する。

トラックなどに搭載された高出力の無線機が家電などを誤作動させたケースについては以前から報告されていたが、自動車の電装品を誤作動させたことが確認されたというケースは例がない。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. 史上最高の暑さが襲ったニュル24時間耐久レース、トーヨータイヤ「PROXES Slicks」が貫いた不屈の走りPR
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る