違法な電波でブレーキが効かなくなる!

エコカー 燃費
違法な電波でブレーキが効かなくなる!
違法な電波でブレーキが効かなくなる! 全 1 枚 拡大写真

三菱ふそうトラック・バスは同社製の通勤用バス『ふそうエアロスター』、観光バス『エアロクイーン』の2車種について、至近距離から高出力の無線電波を受けた場合にABSが誤作動し、ブレーキが効かなくなるというトラブルが起きたことを明らかにした。

同日付で国土交通省に対し、改善対策の届け出を行っている。

三菱ふそう製バスがブレーキにトラブルを起こし、人身事故に至ったケースは2件報告されている。

昨年4月、首都高速4号線を走行中のスクールバスが前方の渋滞に気づいて減速しようとしたところ、ブレーキが突然効かなくなった。バスはそのまま前方の車列に追突。バスに乗っていた小学生と、追突されたクルマのドライバーなど7人が軽傷を負っている。

昨年11月には首都高速5号線を走行中の観光バスがブレーキにトラブルを起こし、前方のクルマに追突。バスに乗っていた2人が重軽傷を負った。

いずれのケースでも、運転手は「突然プレーキが効かなくなった」と供述。ところが警察で車体の検証作業を行ってもブレーキに異常は見られなかった。

メーカーで検証作業を進めたところ、車両の周辺で高出力の無線電波を発した場合、ABSを制御するコントロールユニット(ECU)にノイズが入り、「車輪がブレーキによってロックした」という誤った情報を出すことがわかった。このため、ABSが運転者の意図しない状態で突然作動し、ブレーキが効かなくなることが判明している。

事故当時、事故を起こしたバスの周囲に違法な無線機を搭載したクルマが存在したかどうかはわかっていないが、幸いにも事故に至らなかった他の2件では「近くに違法な無線装置を搭載していると思われるトラックがいた」と報告されている。

三菱ふそうトラック・バスでは、実際の実験で誤作動が確認できたことから、国土交通省に対して改善対策の届け出を行うとともに、対象となる2243台のECUや車輪速センサー、ABSコントロールバルブ、電気ハーネス、配管などを無償交換する。

トラックなどに搭載された高出力の無線機が家電などを誤作動させたケースについては以前から報告されていたが、自動車の電装品を誤作動させたことが確認されたというケースは例がない。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  3. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る