【デトロイトショー'04出品車】メルセデスベンツ『GSTII』…Rクラス?

自動車 ニューモデル モーターショー
【デトロイトショー'04出品車】メルセデスベンツ『GSTII』…Rクラス?
【デトロイトショー'04出品車】メルセデスベンツ『GSTII』…Rクラス? 全 1 枚 拡大写真

メルセデスベンツは『ビジョン・グランド・スポーツ・ツアラー』の第二世代コンセプト=GST IIをデトロイト・モーターショーで発表する。

第一世代コンセプトは202年に発表され、メルセデスでは「新しく開発されたプラットフォームをベースに、04年には市販する」としていた。

今回のコンセプトは、メルセデスが『Rクラス』として新しく発表する、と考えられているバージョンに非常に近いもの、という見方が強い。また、市販の時期に関しては、04年ではなく05年になる、と見られている。

生産が予定されているのは、現在『Mクラス』を生産している米国アラバマ工場で、同工場は6億ドルをかけて拡張されている。

GSTコンセプトは、ディーゼルベースのハイブリッドで、ディーゼルエンジンはヨーロッパで販売されている『Sクラス』の4.0リットルV8を使用。電気モーターは50kWの出力。メルセデスによると、ハイブリッド化により従来のディーゼルよりも20%燃費が節約できるという。もしこのまま市販化されれば、米国内では唯一のディーゼルハイブリッドとなる。

また、インテリア面でも、大型のスライディング・パノラミック・ルーフや、1列目、2列目のヘッドレストの後部にテレビモニターが設置、など注目すべき点が多い。シートは3列ともにバケットシートを採用。

従来のミニバンとも大型SUVとも違う、「ツーリングカー、ステーションワゴン、大型車、SUVをひとつにまとめたもの」というコンセプトは、全く新しいセグメントとして期待されそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る