【東京オートサロン'04速報】EVをより多くの人に…『ゼロEVエレクシードRS』

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京オートサロン'04速報】EVをより多くの人に…『ゼロEVエレクシードRS』
【東京オートサロン'04速報】EVをより多くの人に…『ゼロEVエレクシードRS』 全 5 枚 拡大写真
電気自動車によるカーレース、そんなものがものすごく身近になるかもしれない。そんな想像をさせてくれたのが、ゼロスポーツの本格的な一人乗りスポーツタイプEV『ゼロEVエレクシードRS』だ。

「もっと多くの人にこのクルマに乗ってもらい、EVの素晴らしさを体感してほしい」そう熱く語ってくれたのがEV推進室、室長の小野木氏だ。ターゲットは本当にクルマ好きの大人。高いクォリティとドライビングの楽しさを提供するという。

2480×1295×970(mm)というマイクロカー規格の枠いっぱいのボディは一人乗りとはいえ、あくまでパッケージは普通の自動車の成り立ちである。「限られた枠のなかでもダイナミックさを求めた。バッテリーは他のEVと違いドライバーの左右に配置することで低重心を実現した。目指したのはカッコイイ一人乗りのスポーツカー」と小野木氏。

「ゼロスポーツはこのクルマを造ることで、パーツメーカーとしてだけではなく、自動車メーカーとしての責任や苦労が見えた。それはクルマを造る以上、安全性、アフターサービス、量産する上での一定したクォリティなどがそうです。でもやはり多くに人にゼロスポーツならではの電気自動車を提供していきたい」

ゼロEVエレクシードRSの価格は198万円、決して安い買い物ではない。だが営業車に使う会社やサーキットのオフィシャルカーに採用するところもあるらしい。さらにレンタカーやワンメイクレースという手も考えているという。

東京オートサロン=『TOKYO AUTO SALON 2004 With NAPAC』は9日から11日までの間、千葉県千葉市の幕張メッセにて開催。1983年開催の「第1回東京エキサイティングカーショー」から数えると今回で通算22回目の開催となる。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「いかついフェイスに驚いた」メルセデスベンツ『GLC』新型の内外装に反響!「スクリーンでかすぎる」の声も
  2. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. 【2025年最新版】ジムニーに似合うホイール7選!RAYS『TEAM DAYTONA』でワイルド感マシマシにPR
  5. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る