「JARA」発足……リサイクルで自動車の未来と環境を考える

エコカー 燃費
「JARA」発足……リサイクルで自動車の未来と環境を考える
「JARA」発足……リサイクルで自動車の未来と環境を考える 全 1 枚 拡大写真

使用済み自動車の受け入れ態勢を整え、解体業務の効率化、部品のリサイクルを通じて使用済み自動車の付加価値を高め、結果としてユーザーの経済負担を軽くすることを目的とした、有限責任中間法人JARA(理事長:高橋敏)が1月10日に発足した。

今後規制強化されるであろう使用済み自動車の処理に関して、環境保全、環境保護など法に則った、適正処理の徹底と取り外した部品の有効利用の推進、高品質化を行うことによって、修理や板金業を含む自動車業界産業界の発展と経営安定の一役を担うとともに、新車や中古車の販売の繁栄を目指すとしている。

「国民負担の軽減」「国土美化への寄与」「自動車関連産業の発展」を運営方針として事務所を東京都豊島区池袋に構え、放置自動車や違法投棄車が環境に与える影響を少なくするため、あらゆる手段を講じて回収の実行に努力するとともに、国や地方自治体が関与するであろう使用済み自動車問題の解消にも積極的に関与するという。

JARA=ジャラ。「日本自動車リサイクル業協会」の英訳頭文字が正式名称。

《平石賢》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る