駐車料金を携帯電話で払う

自動車 社会 社会

携帯電話を使って、パーキング・エリアの利用料金を支払うシステムの実験が、英国ロンドンのワンズワース地区で行われている。うまくいけば、年内にも、他のロンドンの地区に拡大される予定だ。

この新システムでは、道路上のパーキング・エリアを利用する際に、携帯電話で指定の電話番号にかけると、使用用開始時間が確定する。また、パーキング・エリアの利用が終わった時に、同じ番号にかけると、正確な利用時間が分単位で決まり、それに応じて課金される。利用料金は、あらかじめ登録してある銀行口座から引き落とされる。

開始と終了を通知するための電話料金は、あわせて10ペンス(19円)。また、システムに参加するための費用が月額1ポンド(190円)別途かかる。ただ、これまでのパーキング・メーターのような利用時間と支払う金額の間に生じる曖昧さはなく、ドライバーには好評という。

このシステムは、オランダのパークモバイル社が開発したもので、オランダでは、導入後1年以内に、少なくとも5分の1のドライバーが、このシステムに切り替えたという。イギリスでも、ロンドンに続いて、他の地域にも普及する公算が大きい。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る