【パナソニック・ストラーダ『DS100』緊急取材】ポータブル機の広いユーザーに多色展開

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【パナソニック・ストラーダ『DS100』緊急取材】ポータブル機の広いユーザーに多色展開
【パナソニック・ストラーダ『DS100』緊急取材】ポータブル機の広いユーザーに多色展開 全 3 枚 拡大写真

カーナビ市場全体における「ポータブル機のシェア」というのは非常に高く、昨年は約115万台を販売したとされるカーナビのアフターマーケット市場のうち、なんと全体の25%をポータブル機が占めるという。

PAS社の九州開発センター・第一開発チーム、平川隆幸・チームリーダーは「ポータブルDVDナビについては市場全体で25%のシェアがありますが、その25%を弊社の昨年モデルである『デルNavi』と三洋電機さん『ゴリラ』が半々で分け合っている状態です。ですからポータブル機のみで言うならば、我々のライバルは三洋さんということになりますね」

「DS100を市場投入することによってシェアを変えていくことが最終的な狙いでもあります。ただし、両社の商品が売れている場所は全く違うので店頭で競合するわけではありません。ですから弊社のシェアを伸ばすなら、いかに女性など広範囲に訴求してゆくかに掛かっているでしょう」と説明する。

三洋電機ゴリラの場合、テレビ通販の割合が比較的高かったようだ。「取り外して家庭内に持ち込み、DVDビデオを見られる」という、ポータブルならではの部分がキラーになったのだろう。

これに対してパナソニックのポータブルナビはカー用品店などの量販店が主たる販路となり、客層としては男性の比率が比較的高い。

ポータブル機全体でみると20〜50歳代の幅広い年齢層に受け入れられているが、昨年実績で言えばその中でボリュームゾーンは40〜50歳代。主婦が通販で『ゴリラ』を、男性は量販店で『デルNavi』を買うといった感じになっていたようだ。

「DS100はカラーバリエーションも3色設定しましたし、電源アダプタなどに関してもコンパクト。DVD再生に対応し、SDカードとの連携もできます。DV150/250のストラーダ上位機種との関係で機能と価格のバランスを絶妙なものとしてあるので、安くて高性能という部分をアピールできれば今までと違った層も吸収できるかもしれません」と平川チームリーダー。

ポータブル機はもちろん、アフターマーケット市場からの要求自体が実売20万円以下のローエンドモデルに注目が集まる現状を考えれば、DS100のように「基本機能を満たし、上位モデルに匹敵する機能を持った安価なポータブルナビ」というのは十分なアピールポイントになるだろう。

ポータブル市場での台風の目になるか、注目が集まる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  5. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る