アメリカ車はパネルカラーにこだわり

自動車 社会 社会
アメリカ車はパネルカラーにこだわり
アメリカ車はパネルカラーにこだわり 全 4 枚 拡大写真
アメリカの大手ペイント会社の予測によると、今年も去年に引き続きクルマのエクステリアカラーの一番人気はシルバーで、やや保守的。しかしインテリアでは各社が様々な工夫を凝らし、「カラフル」度に拍車がかかりそうだ。

まず、先鞭となったのが昨年GMが発売したポンティアック『GTO』。このクルマはインパネのライトの色がクルマのエクステリアとマッチ。つまりボディが赤なら、インパネのライトも赤、という具合で、世界初の試みである。

これをさらに発展させたのが、フォードの新型『マスタング』。デルファイが開発した業界初、という「カラー・コンフィギュアブル・インスツルメント・クラスター」を搭載している。

このクラスターはデトロイトオートショー(デトロイトモーターショー)で発表され、3つのLEDを使ってドライバーの好みのカラーを創りだせる、というもの。ベースカラーはグリーン、ブルー、パープル、ホワイト、オレンジ、レッドだが、色の割合を調節することで様々なバリエーションが生まれる。その数実に125色。

しかもマスタングのゲージパネルは全部で6個あるから、ドライバーは自分だけのインパネカラーを組み合わせることができる。

このパネルカラー、今後アメリカではユーザーのクルマの選択に影響を与える、とも言われており、GMとフォードでは他のモデルにも導入を検討中だという。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る