【キャンピング&RVショー】日本未発売車をベースとするのがブーム

自動車 ニューモデル モーターショー
【キャンピング&RVショー】日本未発売車をベースとするのがブーム
【キャンピング&RVショー】日本未発売車をベースとするのがブーム 全 4 枚 拡大写真

キャンピングカーには架装方式によっていくつかの種類があるが、キャビンスペースを大きく取ろうとした場合にはミニバンを改造するのではなく、大排気量エンジンを備えた商用車などを改造する「キャブコンバージョン」という方式を取る。

【画像全4枚】

この方式の場合、ベース車のリア部分はシャシー以外は残さないということもあり、使われるクルマは多種多様だ。日本では正規輸入されていないクルマを使い、キャビンスペースを仮想することも珍しくない。

今回のショーではトヨタが北米市場で販売しているライトトラックの『タンドラ』をベースとしたものがいくつかあった。荷台部分を取り払った架装ベースの状態でも展示されていたが、かなり頑丈そうな印象を受けた。

快適装備の充実でキャビンの重量は年々重くなっていると聞くが、ある程度の走行性能も確保するとなればこうしたクルマが必要になってくるのが必然なのだろう。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. ハイエースが「移動リビング」に変身!カロッツェリアで車内体験を格上げする最短ルートPR
  4. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  5. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る