【三菱『ランサーエボリューションMR』乗った】世界最高のミラクル制御

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱『ランサーエボリューションMR』乗った】世界最高のミラクル制御
【三菱『ランサーエボリューションMR』乗った】世界最高のミラクル制御 全 3 枚 拡大写真

これで完全無敵だ! エボVIIが登場以来、「世界でもっともよく曲がるAWD」として、世界中から注目を浴びている“ランエボ3種の神器”。それは、ACD(アクティブ・センター・デファレンシャル)、スーパーAYC(アクティブ・ヨー・コントロール)、スポーツABS(アンチロック・ブレーキング・システム)だ。

【画像全3枚】

MRのACDはこれまで同様、ターマック(舗装路)、グラベル(濡れた路面、未舗装路)、スノー(雪道)をドライバーが任意選択可能。スーパーAYCは、クラッチケースをスチールからアルミに変更し軽量化。

そして今回、MRの目玉は、舗装路面でのスーパーABSの制御を「安定からよりパフォーマンス」へと大きく進化させたことだ。

MRの振動・操安試験を担当した松井孝夫氏は、「スーパーABS本来の目的は、パニックブレーキ時にクルマ全体の動きを抑制すること。つまりは、アンダーステアになる。それも、かなり唐突にABS制御が入る傾向があった」と指摘。

実際にエボVIIIで、120km/hからオーバースピード目でフルブレーキングして、1速旋回左コーナーへ飛び込み、一気に操舵した。すると、“ググっ”とステアリングに、初期アンダーフィーリングが戻ってくる。

同条件下、MRのステアリングに戻ってくるのは、フロントタイヤと路面とのしっかりとした接地感だけ。その後は、ACD&スーパーAYCの本領発揮。アクセル踏んでガンガン曲がる。乗っていて、もう楽しくて、楽しくてしようがない!

《桃田健史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. トヨタが米国製3車種を展示へ、日本にない『タンドラ』『ハイランダー』『カムリ』に乗り込める…S耐最終戦
  4. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る