LinuxとJava J2ME CDCを搭載した車載情報端末……クラリオン

自動車 テクノロジー ITS
LinuxとJava J2ME CDCを搭載した車載情報端末……クラリオン
LinuxとJava J2ME CDCを搭載した車載情報端末……クラリオン 全 2 枚 拡大写真

クラリオンは、業務用としては世界初となる、Java「J2ME CDC」を搭載した業務車両用情報端末を開発したと発表した。この商品化第一弾として、国内路線バス用に音声合成放送などの機能を持たせた、車載情報端末ネットワーキングガイドシステムを3月から発売する。

今回開発した業務車両用の情報端末にはOSに汎用性の高いLinux(リナックス)を使い、さらにJava(ジャバ)の中でもテレマティクスやナビゲーションに適したJ2ME CDCを採用した。業務車両は長期にわたって運用されることが多く、搭載する機器で動作するアプリケーションに、この間の互換性、信頼性、保守性が求められるためだ。

ネットワーキングガイドシステムは、従来の音声合成放送装置にパケット通信インターフェイス機能を搭載、複数の機器で構成する必要があった路線バス用の端末を1台に集約できるのが特長だ。

GPSによる位置、運行管理、バスの現在地をリアルタイムで利用者や管理部門に伝えるバスロケーションシステムや、バスと管理センターの相互通信によるニュースなどの情報・広告の配信など、次世代の路線バスシステムへの応用も可能だ。

なお、クラリオンでは、同システムを、サン・マイクロシステムズが18日、19日に東京、ホテルニューオータニで開催する「Java Technology Conference 2004」に、Java適用事例の展示協力として出展する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る