スピード違反で毎月摘発---阪神・上坂内野手

自動車 社会 社会

阪神球団は13日、昨年6月に速度超過違反を行っていたとして、球団トップから謹慎処分を命じられていた上坂太一郎内野手が、7月と8月にもそれぞれ別の速度超過違反を行い、警察の摘発を受けていたことを明らかにした。

同球団では「応援してくれるファンの期待と信頼を裏切る行為だ」として、さらに厳しい処分を科すことを検討している。

同球団によると、上坂内野手は昨年6月、兵庫県西宮市久保2丁目付近の国道43号線を123km/hで走行中にオービス(速度違反自動取締機)に撮影された。

制限速度を83km/hもオーバーするという“かなり悪質な違反”だったため、兵庫県警交通機動隊から再三の出頭要請を受けたが、シーズン中はこれを無視。シーズン終了後の10月末に行われた6度目の呼び出しには応じ、12月上旬に警察の取り調べを、今年1月下旬には検察の取り調べを受けている。

球団に対しての報告は検察の取り調べが行われた直前で、報告を受けた後に公式試合出場停止3週間、球団に対する罰金100万円、キャンプ期間中の外出禁止などの謹慎処分が科せられている。

ところが後の調べで、昨年7月に58km/hオーバー、8月に29km/hオーバーで警察の摘発を受けていたことがわかった。

この二つの違反は自身の所有するクルマを修理に出していた際に代車で行ったため、違反が上坂本人によるものと確認されたのが遅れたと球団は説明しているが、上坂自身も球団への報告を怠っていたことが明らかにされている。

球団では「期待しているファンへの裏切りでもあり、さらに厳しい処分を考える」としているが、一般的に考えても短期間に3度の速度超過は常習であるとしかいえないだろう。

累積点数によっては免許停止だけではなく、取り消し処分となる可能性も高いが、このあたりについては明らかにされていない。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. BYDが新型PHEVワゴンを欧州初公開、エンジン併用で航続1300km以上…IAAモビリティ2025
  5. 水素、バッテリー、サーキュラーエコノミー、最新のエネルギー技術が一堂に~第24回 スマートエネルギーWEEK【秋】~ 9月17日開幕PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る