自動車関連の「需要産業」で成長している分野

自動車 社会 社会

矢野経済研究所は、自動車を所有・維持することで発生する需要産業分野について、市場調査や事業内容についての調査を行って結果を公表した。

調査は昨年10月〜12月までで、面談調査のほか、アンケート調査、電話調査、官公庁・業界団体などの統計を併用した。調査対象は、中古車・オートオークション・オートリース・レンタカーの自動車関連、カー用品・補修部品・リサイクル部品の部品・用品関連、自動車整備業・自動車整備機器の整備関連、自動車保険・SS・駐車場のインフラ・サービス関連の12分野で調査した。

この結果、自動車関連では、中間流通を促進したオークション、キャッシュフローが向上するオートリース、レンタカーが拡大した。オートリース、レンタカーの将来は明るいがオークションは成熟期に入って業界再編が進むとしている。

部品・用品関連では、カー用品だけがGDP、自動車保有台数などの指標を上回って推移しており、ディーラーオプションや補修部品は指標を下回っている。また、中古カー用品、リサイクル部品などの新規分野が勃興している。

整備関連では、自動車整備業、整備機器ともに、GDP、自動車保有台数の指標を下回っており、今後もこの傾向が続く見通し。インフラ・サービス関連では、自動車保険、ガソリン消費がGDP、自動車保有台数の指標に連動して推移しているが、競争激化で収益低下が課題となっている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  2. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
  3. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  4. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  5. 「いかついフェイスに驚いた」メルセデスベンツ『GLC』新型の内外装に反響!「スクリーンでかすぎる」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る