【MGXパワー『SV』日本発表】半分はイタリア製、ルーツはデトマソ?
自動車 ニューモデル
新型車

ユニークなのは生産行程で、シャシーの構築や足回りの組み付けはイタリアで行われ、その後イギリスに送られ、インテリアの取り付けやボディの塗装が行われる。このような複雑な生産工程となる理由は、このクルマのルーツにあった。
2002年のバーミンガムショーで最初に発表された、SVのベースとなったのは、その前年にフランクフルトショーに参考出品されたMG『X80』。さらにX80の設計で基本コンセプトとなったのは、デトマソのスポーツカー『マングスタ』なのだ。
製品レインジ強化を図るMGローバーは、マングスタを生産していたイタリアのカボーレ・モデナ社を買収。そのシャシー技術やV8エンジンをベースにX80を製作した。そういった経緯がありSVも車体設計の大部分がイタリアで行われている。
そしてMGローバー社では、ロータス『エスプリ』や『マクラーレンF1GTR』のデザインにも参画した、ピーター・スティーブンス氏をチーフデザイナーに迎えてSVのエクステリアデザインを開発。X80とは方向性の違う、スパルタンなスーパースポーツカーとして量産仕様を仕上げた。
《岡島裕二》