【MGXパワー『SV』日本発表】半分はイタリア製、ルーツはデトマソ?

自動車 ニューモデル 新型車
【MGXパワー『SV』日本発表】半分はイタリア製、ルーツはデトマソ?
【MGXパワー『SV』日本発表】半分はイタリア製、ルーツはデトマソ? 全 4 枚 拡大写真

MGローバー日本から発表されたMGXパワー『SV』の製作は、イギリスでMG車でラリーやBTCC(イギリスツーリングカー選手権)参戦車両を開発する、MG Soprt&Racing社で行われる。年間の生産台数はわずか30台で、そのうち10台が日本仕様として生産される予定。

ユニークなのは生産行程で、シャシーの構築や足回りの組み付けはイタリアで行われ、その後イギリスに送られ、インテリアの取り付けやボディの塗装が行われる。このような複雑な生産工程となる理由は、このクルマのルーツにあった。

2002年のバーミンガムショーで最初に発表された、SVのベースとなったのは、その前年にフランクフルトショーに参考出品されたMG『X80』。さらにX80の設計で基本コンセプトとなったのは、デトマソのスポーツカー『マングスタ』なのだ。

製品レインジ強化を図るMGローバーは、マングスタを生産していたイタリアのカボーレ・モデナ社を買収。そのシャシー技術やV8エンジンをベースにX80を製作した。そういった経緯がありSVも車体設計の大部分がイタリアで行われている。

そしてMGローバー社では、ロータス『エスプリ』や『マクラーレンF1GTR』のデザインにも参画した、ピーター・スティーブンス氏をチーフデザイナーに迎えてSVのエクステリアデザインを開発。X80とは方向性の違う、スパルタンなスーパースポーツカーとして量産仕様を仕上げた。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  4. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  5. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る